◎芸 術 部 会◎
※令和2年度の取組み
令和2年10月21日(水)に高教研芸術部会の総会が県立豊栄高等学校とアトリウム長岡をテレビ会議システム【Teams】でつなぎ、実施しました。
※令和元年度の取組み
令和元年6月19日(水)に高教研芸術部会の総会が県立高田北城高校と県立新井高校で行われました。
※平成30年度の取組み
平成30年度10月22日(月)に芸術部会研修会が県立新潟中央高校で行われました。
●音楽部会●
※平成30年度の取組み
平成30年度10月22日(月)に芸術部会研修会が県立新潟中央高校で行われました。音楽科の演奏会と公開レッスンが行われました。
●美術・工芸部会●
※令和2年度の取組み
令和2年8月18日(火)に小千谷西高等学校にて、講師・鈴木 晃 氏を招き、実技研修会「版画表現の追求〜カラーメゾチント技法〜」が行われました。
※令和元年度の取組み
令和元年8月20日(月)にギャラリーみつけにて、講師・枝村 左門 氏を招き、実技研修会「七宝焼」が行われました。
令和元年10月31日(木)に文部科学省 教育課程研究指定事業(芸術・美術)を行っていた豊栄高等学校にて、初等中等教育局 視学官 東良 雅人 氏を招き、「地域連携授業」についての公開授業・研究協議が行われました。
※平成30年度の取組み
平成30年8月23日(木)に美術科と書道科の合同の「ものづくり研修会」が、三条市の諏訪田製作所と三条鍛冶道場で、実施されまた。
●書道部会●
※令和2年度の取組み
令和2年12月8日(火)に會津八一記念館において、會津八一記念館企画展「日々新面目あるべし?會津八一の挑戦」を鑑賞し、講師・野中 浩俊 氏を招いて、「書教育への提言」と題して講演会が行われました。
※令和元年度の取組み
令和元年12月2日(月)にまちなかキャンパス長岡にて、書道研修会 ・書道Tの授業について詳細な意見交換 ・先進校視察報告 ・全高書研岡山大会報告が行われました。
※平成30年度の取組み
平成30年8月23日(木)に美術科と書道科の合同の「ものづくり研修会」が、三条市の諏訪田製作所と三条鍛冶道場で、実施されまた。