1 平成30年度 高教研定通部会役員
役職 | 学番 | 学 校 名 | 職名 | 氏 名 |
部 長 | 11 | 県立新潟翠江高等学校 | 校長 | 佐藤真佐人 |
副部長 | 29 | 県立荒川高等学校 | 校長 | 早川 智 |
35 | 県立長岡明徳高等学校 | 校長 | 石和田 弘 | |
68 | 県立高田南城高等学校 | 校長 | 柳沢 幸也 | |
78 | 県立佐渡高等学校相川分校 | 校長 | 渡辺 剛 | |
私17 | 開志学園高等学校 | 校長 | 神田 正俊 | |
幹 事 | 11 | 県立新潟翠江高等学校 | 教頭 | 関口 和之 |
2 平成30年度 高教研定通部会事業概要
日 程 | 会 議 名 等 |
---|---|
平成30年5月28日(月) 10:00~12:00 |
定通部会 第1回役員会総会(会場:県立新潟翠江高等学校) <議事> ア 平成30年度役員の委嘱について イ 報告事項 ① 平成29年度事業報告 ② 平成29年度決算報告 ウ 協議事項 ① 平成30年度事業計画(案)について ② 平成30年度予算(案)について ③ 平成30年度定通総研について ④ その他 ・平成30年度定通総研年間計画表 ・平成30年度会員名簿及び会員数推移 |
平成30年8月1日(水) 10:15~16:100 |
新潟県高等学校定時制通信制教育総合大会 (1)主管校 県立荒川高等学校 (2)会 場 NSG学生総合プラザSTEP (3)講 演 「特別な支援を必要とする生徒への対応Ver.2018 通常の学級における特別支援教育 -インクルーシブ教育システムの実施に向けて-」 新潟大学教職員大学 長澤 正樹 氏 (4)県外視察報告(平成29年度県外視察事業報告) ・栃木県立学悠館高等学校 ・埼玉県立大宮中央高等学校 ・埼玉県立羽生高等学校 [報告] 県立出雲崎高等学校 (5)実践発表 [学習指導] 開志学園高等学校 [進路指導] 県立高田南城高等学校 参加人数:169人 |
平成30年11月6日(火) 13:30~16:30(予定) |
高教研定通部会情報交換会(会場:県立堀之内高等学校) <授業見学・校舎見学> <情報交換> ①定時制教務(学習指導、成績・出欠管理システム、校外学修、履修と修得) ②通信制教務(レポート、スクーリング、学校行事、履修と修得) ③生徒指導・特別支援(外部機関との連携) ④進路指導(就職指導、進学指導、面接指導) 参加人数:未定 |
平成30年11月中(予定) | 高教研定通部会県外視察事業 (1)主管校 県立十日町高等学校定時制 長岡英智高等学校 (2)視察先 ・未定 参加人数:未定 |
平成31年2月12日(火) 13:30~15:00 |
定通部会 第2回役員会総会(会場:新潟市立明鏡高等学校) |
平成31年2月12日(火) | 「実践集録」 56号発行 380部 会員、県下公私立高校へ発送予定 |
新潟市立明鏡高等学校
県立新潟翠江高等学校
県立新発田南高等学校豊浦分校
県立西新発田南高等学校
県立荒川高等学校
県立長岡明徳高等学校
県立堀之内高等学校
県立十日町高等学校
県立出雲崎高等学校
県立高田南城高等学校
県立佐渡高等学校相川分校
開志学園高等学校
長岡英智高等学校